はぢめてのこみけっと<あつ〜い編>


コミック・マーケットに参加するにあたり、これだけは「覚えておけ!」と思える事をずら〜と書き並べてみました。
参考にしてもらえれば幸いです。
書くのが管理人なので「買い」参加の方中心の内容になると思いますが、「売り」中心の方もご一読を。
ご意見・ご感想・反論があればご遠慮なくどうぞ。次回以降に繁栄させて頂きます。


カタログを買え。そして読め!

コミックマーケットは、他の同人誌即売会と異なり、カタログの購入は「絶対」ではありません。自由購入制であります。
ですが、昔から「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と云います。この場合の「敵」とは「サークルの参加情報」と「会場内の図」でしょう。
しかし今では各サークルがネットを通じて「コミケ当選しました。スペースは<○−××>で〜す」といった具合に、カタログ発売前に参加状況が判る世の中であります。
それに成人指定の一部雑誌では、コミケ特集でスペース番号を掲載している物もありますし、自作品の隅にスペース番号を書いてる方も多いですね。
そもそもネット版のカタログとも言える『コミケWebカタログ』もあります(要登録)。これがあれば各サークルの情報が容易に手に入ります。
しかし。サークルの配置図だけ判っていても仕方ありません。コミケの会場は東京ビッグサイト全体。その「全体図」を把握しておく事こそが参加者の必須条件。
どこから入ればいいのか。どこに並べばいいのか。そんな事はWebカタログには書いてありません。特に会場ホール内は開催中通れなくなる出入口・通路も多く、しかもそれらは時間帯で変化します。そういう事を把握しておくのも、トラブル無き参加には必須です。
もちろん開催の諸注意を熟読しておくのは常識以前の話です。このコーナーが要らないほど必要な情報が満ちていますので。
あ、それから。会場にカタログを持ってくる必要はありません。行く所をきっちりメモした「配置図」さえあれば問題ないです。
ま、今はiPadやスマートフォンなどの小型端末にデータを移して持ち歩く人も増えてますが、混雑の中に持っていくのはお勧めしかねます。人波に潰されたりぶつかった拍子に落として壊しちゃいそうなイメージが拭えないもので。
あと電池切れがすごく心配だから。


細かいお金を用意せよ!

朝一番のお買い物で10,000円札を出す。サークルさんにとってこれほど迷惑な物はありません。
もちろん買う物の合計が8,000円とか9,000円なら話は別ですが。
少額の支払の際、10,000円札での支払が許される(であろう)のは午後に入ってからと思っておいていいだろう。
その際「10,000円で済みませんけど」の一言があれば、サークル側も悪い顔はしない(多分)。
買う側のマナーとして、前日までに大きいお金は「100円玉・500円玉・1,000円札」に両替えを済ませておく。さらにそれらの出し入れを手早くできるようにしておけば「ぱーへくと」。
サークルの中には「50円」が必要になるケースもあるので、数枚の50円玉を用意しておいてもいいかもしれない。
管理人の場合、会期中どうしても小銭が足りなくなった場合、顔馴染みのサークルさんに「1,000円くずせる?」と頼む事がたまにあります。向こうも重たい小銭を持って帰るよりはいいので、たいがい快く応じてくれます(笑)。

サークルさんの場合はもちろんお釣用の小銭。自分のサークルにどのくらいの人が来るのか、にもよってきますが、ウチの場合は100円玉1本分(銀行の両替機で5,000円分の100円玉が包装されているもの)で間に合ってます。


徹夜はするな。寝てから来い!

ちゃんと自宅・友人宅・ホテル等で寝てから会場に来い、と言っているのだ。
世間様では「徹夜」は「夜を徹する(つまり寝ない)」事だが、ここコミケにおいては『終電から始発までの時間に会場・その周辺にいる者』の事を意味する。起きていようが寝ていようが、である。
とはいえコロナ禍になってからは一般参加者もチケット制度を導入。深夜に来て会場周辺で過ごす必要はほぼなくなりました。
そのおかげで一夜で数千万円が消えていくと言われた夜間警備費用がかなり浮いたそうで、コミケ運営側もだいぶ助かったと思います。
でも友達と少しでも長く一緒にいたいからというタイプの方がおられましたら会場・その周辺じゃない所で一緒にいて下さいとだけ申し上げましょう。そこでならおしゃべりしようが徹夜で騒ごうが自由です。会場と運営側に迷惑のかからない所でやって下さい。
とはいえ都内や近郊に泊めてくれる友人知人がいない場合、宿を確保する必要があります。今はネットで検索すれば山ほど出てきますが、宿代を少しでも安くして会場での遊興費(^o^)に回したいのが本音というもの。
けれどここを削ってでも同人誌購入費に回したいと思った人はコミケに来ないで下さい。あなたの存在は百害あって一利なし、です。

まず東京には安価な「カプセルホテル」「ビジネスホテル」がたくさんあります(あいにく有明にはありませんが)。色々条件がつきますが、ユースホステルというテもあります(東京23区内には新宿区神楽河岸・台東区上野・渋谷区代々木にあります)。もしお一人なら、1泊単位で泊まれるウィークリーマンションという手段すらあるのです。
中にはカラオケボックスやマンガ喫茶などの「ナイトタイム料金」を使って、そこで寝てたって人もいますし、ご夫婦でコミケに来てラブホテルに泊まった方もいますけど(苦笑)。
カプセルホテルとは『ベッド上で起臥できるだけの大きさのカプセル状の小室を並べた』簡易なホテル。カプセル状なので狭くて閉所恐怖症の方には向きませんが、その分料金はどこよりも安めです。
ビジネスホテルとは『仕事で出張したビジネスマンを主な客とするホテルだが、普通の旅行客でも泊まれ、シンプル・機能的で比較的低料金』なホテル。くつろいでゆっくり寝るには充分以上な施設です。
ユースホステルとは世界的な「旅の宿」ネットワークの事。(基本的に)相部屋で配膳やベッドメイクはセルフサービス。一人旅でも安心して泊まれる事をモットーにしている宿泊施設です。宿泊するには会員にならないといけませんが、中には非会員でも泊まれるユースホステルもあります(会員より割高料金ですが)。
ウィークリーマンションとは、本来その名の通り『1週間単位で宿泊できる』マンションであり、長期出張とか引っ越しの際の仮住まいに使われる事が多いのですが、運営会社によっては1泊から泊まれる宿泊コースがあるのです。ホテルよりは「自分の部屋」感覚に近いのが特徴です。1人用の部屋が大半ですが、2人や3人で泊まれる部屋も場所によってはもちろんあります。
こうした所であれば、一泊10,000円を切るのも珍しくないですし、店によっては一泊5,000円以下だってあります。
値段が安いから汚いんじゃ……という心配はゼロではありませんが最近のホテルはかなり清潔で快適です。でなきゃお客が来ません。
何ヶ月も前から計画を立てて一泊分の宿泊費くらいは捻出しましょう。
そこをケチって風邪でも引いたらブラック・ユーモアにもならないでしょう。
申し訳ないんですが、カプセルホテルの場合は女性が泊まれる所が少ないので、その辺はご容赦を。

参考(になればいい)サイト「カプセルホテル全国版」「ビジネスホテルガイド全国版」「日本ユースホステル協会」「ウィークリーレジデンス


タクシーはやめておけ!

もっとも、それを使う時間帯や参加形態にもよるけど。特に一般参加であるならば、タクシー来場は賢いとは言えません。
まず会場である東京ビッグサイト。コミケに限ってはタクシーを降りられる場所が限定されてしまいます。もし朝8時台に会場に到着というタイミングであるならば『覚悟』して下さい。
ゴタゴタや混乱。無用の渋滞を避けるため、指定場所以外での乗り降りはできないからです。特に会場周辺ではスタッフが見張ってますので(それでもスタッフの目を盗んでやる人、いますけどね)。
せっかく会場が目の前に見えるのに、いつまで経っても中に入れないなんてイヤでしょう??
それに、その時間帯はタクシーだけでなく他の車の数も増えますから、渋滞も起こりやすい。渋滞に巻き込まれてサークル入場時間に間に合わなかったサークルさんも多いのです。
もし荷物が少ないのなら、会場の手前で降りて走った方が早いですよ、実際。

確かにサークル参加者で手荷物が多いのでタクシーを使いたい。そんな方もいらっしゃる事でしょう。
その際には会場に7時頃までに到着してのんびりとする事です。サークル入場は7時頃から始まりますから。

ちなみに自分や友人の車でって場合、駐車場所に気をつけて下さいね。会場周辺に停めておくと怒られますから。
きちんと駐車場を見つけてそこに停めましょう。路上駐車は危険ですよぉ。


都バスを忘れないで!

ゆりかもめ・りんかい線完全開通で運行量こそ減っていますが、コミケといえば都営バスです。前からお金を払って乗って、後ろから出る。都営バスはこういう形態です。料金は現金が210円ICカードなら206円(詳細は後述)。
が。ホテルの行き帰り・コミケ後の打ち上げへの移動、もしくはコミケ前後の観光を考慮し、一日乗車券を使うのも手です。
都バスのみの一日乗車券なら500円。+都営地下鉄、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーに乗れる1日乗車券“都営まるごときっぷ”は700円。そして東京23区内の交通機関総てに乗れる1日乗車券“東京フリーきっぷ”は1,580円。詳細は都営交通公式サイトから。

とはいえ従来は東京駅八重洲口から「朝6時半前後から、約10分間隔、臨時バス停から」出てましたが、コミケット101では「朝7時前後から、約15〜20分間隔、路線バスと同じ停留所から」と変更。
従来は7時台になれば行列もかなり短くなるのでひょいと乗れたのですが、運行間隔が1.5〜2倍になったためなかなか行列が短くならずかなりの不評でした。
片道30分強もあれば会場へ着きますが、急行バスのコースに豊洲市場前が含まれてしまうため、日によってはそこで渋滞に引っかかる可能性もあります。
遅刻しそうな人やサークルの大荷物がある場合は予算はかかりますがゆりかもめを利用した方がいいと思います。
そんな都バスで注意して戴きたいのは降りる時。しかも都バスに慣れていない地方の方々。
都バスのドアにはセンサーがついており、あんまりドアに近づいているとドアが開かなくなります。だからどんなに車内が混み合っていても、ドアから10〜20センチは離れて立つ必要があるのです。
でも都バスに慣れてない方は、少しでも早く降りようとドアに密着するかような距離で立ってしまいます。だからドアは開かない。運転手さんがアナウンスしても「自分達じゃない」と気づかないケースが多く、周囲の人が肩を叩いて説明して慌てて退く、なんてケースをよく見かけます。
少なくとも都バスはそういう形式なので、覚えておきましょう。
さて次は帰り。ビッグサイトからの直通バスは、座りたい方・立ち乗りでもいい方と並ぶ所を分けているので、その時の時間や体調に合わせて並びましょう。ちなみに通常の路線バスも当然通常ダイヤで走ってます(2013年4月より一部の停留所や路線が変わっています。確認を!)。
各停留所に停まるため直通バスよりは時間がかかりますが、行列の並び具合によってはそっちに乗った方が間違いなく早く帰る事ができます。座席に座れるかどうかは運次第ですけどね。
でも、次のバスが来るまでじっと立ちんぼしてるより、立ち乗りででも家路についた方がよっぽど建設的です。詰めれば結構乗れるのに、たった30人あまりしか乗せずに出発するってのもバカバカしい。疲れは家(ホテルなど)でも取れるが、バスはその場でしか乗れないのだから。


カードにご用心

東京ビッグサイト最寄り駅の「りんかい線『国際展示場前』駅」「ゆりかもめ『有明』駅『東京ビッグサイト』駅」も、ICカードでの乗り降りは可能ですが、日本にある総てのICカードが使えるかというとそういう訳でもありません。
Kitaka・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけんは相互利用が可能になり、都内全ての公共交通機関で使用可能です。ただし、PiTaPaの電子マネーだけはまだ非対応なので駅売店・コンビニ・自動販売機等での利用はご注意。
他にも条件・状況によって利用可能だったり不可能だったりするICカードは多いので、事前に各カードの公式サイトなどで調べておく事を強くオススメ致します。
※いずれのカードも各エリアをまたいだ利用は基本的にできません。精算が必要になります。また異なる系列を繋ぐ連絡改札口では使えないケースもあります。
ココで気をつけてほしいのが「カードの残金」である。降りる時にチャージってのは結構時間を喰います。乗る前に充分にチャージを済ませましょう。
もう1つ気をつけるのは出口が混雑している時。ICカードで入ったら自動改札からでないと出られません。渋滞が起きたら時間ばかりがかかります。こういう時は普段以上に焦ってしまいがちです。
ですからあえて切符で行くのもあり。行く時間帯にもよりますが、手動の臨時改札からするっと出る事も可能です。


二刀流の構えで

実は夏の方が「準備」が大変である。それは夏の暑さへの備えと雨への備えの2つが要るからである。
暑さ対策。これは各自が独特の「自分に合った」物を持っていると思うのですが、まとめておきましょう。

服装
暑いから『Tシャツ1枚にジーンズ』なんて人もいる事でしょうが、これはオススメしません。雨への備えになっていないし、暑さへの備えにしたってあまりに無防備すぎるのです。『日差し』という見えない強敵の前では。
たとえ帽子をかぶっていたとしても、両腕と首の後ろは割と無防備になりやすいのです。
そこを知らない間に日焼けして、お風呂に入って「痛!」という経験。ありませんか??
それを防ぐには、やっぱり袖の長い服。今は技術が発達していますから、袖があっても暑苦しくない服なんていくらでもあります。
長袖の服であれば、万一の雨の時でも充分耐える事ができます。暑かったら袖をまくってしまえばいいのですから。
いくら夏でも雨が降ったら肌寒いし、ホールに入れば蒸し暑い。急激な体温変化で体調を崩しやすくなりますからね。
通気性や乾燥性が高ければ、たとえ汗をかいても早く乾きます。汗が乾く時の気化熱で身体も多少は涼しく感じられる事でしょう。
管理人の場合はクールビズ用の長袖シャツ(安物)の下に即乾性Tシャツ&下着を着込んでます。『服や下着が汗で貼りついて気持ち悪い〜〜(泣)』という状態にほとんどなりませんでしたから。もちろん個人差がありますから一概には言えませんが。


そう。冬と一番違うのはこの「汗」でしょう。
だらだら汗を流して買いに走り回り、差し出したお札すら汗で湿っている(!)……なんて光景もあります。
こうした「夏」ですから、皆さん汗を拭くためのタオルなり手拭いなり準備してくるでしょう。
もちろん制汗のスプレー・クリーム・専用の汗ふきシートもありますが、それだけで済むほどコミケは甘くありません。「汗に強い」のがウリの化粧品すら(人によっては)役に立たない世界なのですから。やっぱりタオルや手拭いは忘れずに。中にはバンダナ巻いて汗が流れ落ちるのを防いでいる人もいます。
これはもう自分の好みの物を使って下さいとしか言えませんが、手拭いを首にかけておくのがいいかと。
「カッコ悪い」「オヤヂくさい」とバカにしてはいけない。
首にかける事で手が空くし、さらに首の後ろを日焼けから守る事ができるからだ。野球帽を前後逆にかぶる人もいるが、それだけでは不十分。それプラス手拭いで首の後ろをがっちりガードしよう。これはいわば洗練された戦装束(笑)なのだ。
が、タオルや手拭いの落とし物も多いので、肌身離さぬように。最近は「フード付タオル」という便利な代物も発売されてますが、タオル生地って意外と光を通すのであんまり過信しないようにね。
炎天下の「暑い」よりもホール内・人混みの「蒸し暑い」の場合は、濡らしたタオルで拭くのがより効果的。上にも書いた「気化熱」が発生しやすくなるので、多少涼しさが得られます。それに汗と一緒に出た塩分を拭き取れるので気分的にも良いでしょう。専用の汗ふきシートでも良いのですが単価的にアレなので、濡らしたタオルをジップロックなどに入れて持ち歩くのが良いでしょう。カバンの中も濡れなくて済みますし。
ちなみに管理人は、日本手拭いを、剣道をやる人『っぽく』頭に巻いて、その上から帽子を被ります。『っぽく』がポイントです。だって、正確に覚えてないんだもん(笑)。
それに日本手拭いならたとえ汗まみれになったって洗えばすぐに乾いちゃうし。

小道具
小道具という書き方ではピンと来ないでしょう。うちわ・扇子・小型扇風機といった「涼」を取る道具である。もちろん買った同人誌をパタパタ扇ぐのもありですが、これはちょっとオススメしません。
企業ブース・サークルさんの中には「先着●名様」という形や1グッズとして「うちわ」「扇子」を置くところもあるので、そっちをアテにする方がいいかもしれません。
もちろん自分で持って行くに越した事はありませんが。
うちわや扇子なら扇いで使ったり日除けの代わりにもなりますが、人混みの中ではバタバタ扇げないのが不便です。
小型扇風機ならその心配もありませんが、他の使い方ができない上に電池が切れたら役立たず。それにあまりに外気温が高い(35度以上)だと、周囲の熱風を浴びる形になりかえって熱中症を招きやすい。
あとはヒエロンがありますか。難しく言えば『使い捨て式携帯型冷却パック』。それから「熱さまシート」やケーキを買うと付いてくる「保冷剤」。意外とあるものです。
しかもこれらは落とす事が多い上に、他の人に拾われてしまって戻ってくる率が低いです。しっかり管理しておきましょう。

スカート要注意
これは女性の方限定の注意ですな。
一般参加者の場合、待つ時には地面の上に腰かける事となります。
その際に体育座りをしていてパンツが見えてる人。いるんですよね。意外と本人気づいてなかったり。
そうでなくても、肩にかけたカバンの金具が引っかかってミニスカートがめくれていたり、コスプレの場合はスカートの材質によってはおじぎした時に後ろから丸見え、なんて事もありましたから。
こういう時男は注意できません。別に見ていたい訳じゃありませんが、こういう状況で男が注意したら、間違いなくこちらが悪者にされてしまいます。手近に女性スタッフがいれば、その人に頼んだ方がイイでしょう。
他にも開催中通路や階段に座り込んでいる人の中にも見えてる人がいますし、階段を登っている時やコスプレ会場などでは盗撮野郎も出没します。
「見られたいの♪」という趣味の方ならいざ知らず。そうでないのならしっかり「防御」しておくか、パンツルックで行く方がよろしいかと存じます。
それに夏になって薄着になると、パンツだけでなく襟口からのぞく胸の谷間とかブラがちらっと見えるわずかな「隙」を狙う盗撮野郎も出没する事をお忘れなく。
それに、雨に濡れて貼りついたり透けたりするってのは嫌でしょ?
「オシャレ」したい気持ちはよ〜く判ります。が、そういった「実用的な面」も考慮した上でバシッと決められるのがホントのオシャレだと、管理人は思います。
管理人じゃ説得力はカケラもないがな。そもそもオタクの男に服飾の事を聞いてはいけません。

雨対策
まだコミック・マーケットが「晴海国際見本市会場」で開催されていた頃はどんなに天気予報が悪くても「開催中は絶対に晴れ」という事態が起こってました。何せ台風が接近していても会期中「のみ」晴れていた事もあったくらいですから。
しかしそれも昔の事。今ではなぜか雨に祟られる事が多くなりました。
コミック・マーケット元代表者・故米澤嘉博氏は「穢れたコミケを浄める禊ぎの雨か」と言ったとか(確かに買ったものを即オークションに流したり、盗撮しに来る人も増えたものなぁ)。
雨といっても夜の間だけ降って徹夜組の方々だけが困るのであれば大歓迎なのですが、世の中そううまい事いきません。
周辺の建物の中・軒先を陣取るのでかなり苦情が来ております。いい加減にして戴きたいものである。閑話休題。
まず、こうした「人がたくさん来る」催し物の場合、傘はタブーです。危険です。
傘の先が目に入る事も考えられますし、折り畳み傘だとしても結構かさ張るんですよ、実際。
それに、建物内に入る時に入口前で立ち止まり、傘を畳んで軽く水気を切る。一人一人がこの動作をやるので、それが積もり積もって入場時間が長引いてしまうのです。
ですから、こういう時の雨具は「ポンチョ」「合羽」。それも上着&ズボンタイプがベスト(スカートの方は……済みません)。
こうした状態の時、最低でも片手を開けておかねば何かと不便です。長時間合羽を着ていると確かに中が少し蒸すのですが、全身ずぶ濡れよりはマシです。
それから濡れた身体を拭くタオル。濡れた身体や濡れた服を着ているというのは、本人が思っている以上に体力を消耗していきますから。着替えを持ってくるのがベストなのですが……それですと荷物が重くなりますしね(確実に「雨」とか汗かきの人は持ってきてもイイでしょうけど)。
あとは忘れちゃいけないゴミ袋。これは多目的に使えます。
買った本やそれを入れるカバンを入れれば防水の役目も果たせます。使い終わった傘や合羽を入れておけばカバンの中も濡れませんし、底に首と腕が通る穴を開けて「雨合羽」の代わりにもできます(見た目はカッコ悪いですが)。
晴れてる時なら敷物や日よけの代わりにもなりますよ。

おまけ壱「日傘」
最近の流行なのか、とみに増えてきた「日傘」。これは止めろとはちょっと言えない。今は紫外線云々で日焼けにことさらに気をつけている人も多いのですから。
日焼け止めクリームというものもありますが限界はあるし、汗拭くうちに落ちたら意味がないです。
でも一般参加待機中ならともかく、列が動いている時に日傘は勘弁して戴きたい!
理由は雨傘と同じ。傘の先が目に入りでもしたら危ないですしね。そもそも人混みの中で傘をさす事自体、避けるべきだと思います。


まずは足元から!

いわゆる「履物」であります。革靴からスニーカーからパンプスから何やら何までいろんなモノがあります。
一応「服装」に分類されるのですが、ちょっと別扱いで。
「オシャレは足元から」と申しますが、まさに「コミケも足元から」なのです。
ホール内は打ちっぱなしのコンクリートと思って差し支えないですが、一部金属板の部分があります(この下に電源コードなどが埋め込まれているのですが)。
コスプレ等で細いヒールの靴を履いていると、その金属板の微妙な隙間や取っ手を隠した可動式の板に引っかかって転ぶ事故がたま〜に起きます。
もしあなたが「買い」中心・専門の参加形態であれば、ヒールのある靴はやめましょう。動きにくいだけです。
スニーカー、とまでは言いませんが滑りにくい平底の靴・ブーツにしましょう。
暑いからサンダルでも別に構わないと思いますが、いつすっぽ抜けるか判りませんし、人混みの中でもし足を踏まれたら……かなり痛いですよ? 靴の方がイイです。
それに、ホール内はコンクリートでも、それ以外のビッグサイトの敷地はたいがいツルツルしています。最近多い「雨中のコミケ」だと、冗談抜きで滑りやすいです。
そして「こんなトコで滑るバカいねーよなぁ」と言っている人に限って滑って転ぶパターンも健在です(多分)。
コミケは山登りと同じです。履き慣れた靴で来ましょう。それが賢明です。

財力に余裕がある方用のテクニックとして「靴の中敷き」を紹介しましょう。スニーカーの方なら無理なく対応できると思います。
どうするのかと言いますと、スポーツ用品店等で売っている「スポーツ用の靴の中敷き」を使うのです。
これは激しい運動の際に余計な衝撃を吸収し、足への負担を軽くする効果があります。
管理人も使ってますが、そこそこ負担が軽くなります(効果は人によりますが)。
一足分2,000円近くするので万民にオススメはしかねますが、ワンポイントのテクニックとして推しておきます。


水分補給要注意

夏場に忘れちゃいけないのが「水分補給」。たとえ冷夏でもかなり汗をかくので、喉が乾いていなくても20〜30分おきに一口くらい飲むという心構えが必要であります。
人間の身体というものは70〜80%が水分でできてます。にもかかわらず、2〜3%無くなっただけで充分な活動に支障が出始めます。
体重60kgの人なら42〜48kgが水分。そのうちの84g〜144gが無くなると活動に支障が出始めます。判りやすく言うなら小さな缶コーヒー程度の水(200ml前後)が無くなったら気をつけよう、という訳です。
そして15%の水分が無くなったら命に関わります。だいたい630g〜720g――500mlペットボトル1本半――が無くなると死ぬかもしれない、という訳です。
しかし、ただ飲めばイイってものじゃないのです!

少なすぎちゃダメ
当たり前といえば当たり前なので改めて書く必要もないのですが、意外と守れてない。というか、コミケに夢中になって忘れちゃう人・気を抜いて油断しまくっちゃう人が多い。
それこそタイマーでも持ち歩いて、一定時間になったら必ず一口飲む、くらいの習慣をつけた方がイイと思います。
では。水分補給を怠るとどうなるか。
まず、汗を出して体温を下げる事ができなくなります。人間は体温が42度を超えると生きる事ができなくなります。激しい運動によって一時的にそれを超える事はありますが、超え続けると……お陀仏決定です。
次に水分が無くなる事で、体内の塩分・ミネラル分の「濃度」が異常に濃くなります。濃度が濃くなると血液がドロドロになり、全身に均等に行き渡らなくなります。血の巡りが悪くなったらどうなるかは子供でも判るでしょう。
そりゃ水分と一緒に塩分・ミネラル分も出てしまいますが、水分の方が多く出ますんで、こういう書き方にしました。
こうなると起こるのが、いわゆる「脱水症状」と呼ばれるもので、程度によっては命を落とします。

多すぎちゃダメ
じゃあたくさん飲めばイイじゃないか。そういう発想が出て当然でしょう。しかし、それもまたダメです。
『水中毒』というのをご存知でしょうか。水を取り過ぎて体内の塩分・ミネラル分が薄まり、身体機能がおかしくなる症状の事です。
もちろん普段は余分な水分は体外に出すようになってますが、物事何でも限界ってモンがあります。水分不足を怖れて水ばかりガブガブ飲み過ぎると、処理が追いつかずに体内に水が溜まり高い確率で水中毒になります。
特に最近は「臭いからヤダ」「身体がベタつく」と汗を流す事を拒否する人も多い。そういった人が「汗を出さずに水ばかり飲む」と高い確率で水中毒になるでしょう。余分な水分が出ていかないんだから溜まる一方です。
難しい言い方をするのなら「血液中のナトリウムイオン濃度」となるようですが、Wikipedia曰く、
130mEq/L − 軽度の疲労感
120mEq/L − 頭痛、嘔吐、精神症状
110mEq/L − 性格変化や痙攣、昏睡
100mEq/L − 神経の伝達が阻害され呼吸困難などで死亡
……とあるので、単位が判らずとも最低でも130mEq/L以上ないとダメ、という事は理解できると思います。
じゃあスポーツドリンクならオッケー、と考える人も多いでしょう。
しかし。これまたWikipedia曰く『一般的なスポーツドリンクで10〜20mEq/L』とあるので、上にある「軽度の疲労感」の人くらいにしか役に立ちません。たっぷり下がっちゃった人には大して効かないのです。
下がり過ぎちゃったら対水中毒用のスポーツドリンクや医療用の食塩水じゃないとおそらくダメです。素直に病院へ。

冷たすぎちゃダメ
暑い時には冷たい物が飲みたい。これ人情。実際凍らせた紙パックジュースやペットボトルを持って来る人は多い。
氷から水になる間は温度は変化しませんから、冷たさ長持ち。今は携帯用のペットボトルホルダーもあります。
ちなみにペットボトルを凍らせる時は、一口二口飲んで蓋を開けた状態で凍らせましょう。でないとペットボトルが壊れちゃいますから。液体が凍る時には体積が増える。化学の常識です。
でも、身体が熱い時に冷たい飲み物を買って、封を切ったら一気に飲んでいる人、いませんか?? 実はそれがいけないのです。
人間の身体というものは冷えると温めようとします。一気に冷たい物が体内に入る→身体は「冷えたと判断する」→身体を温めようとする→余計に身体が熱くなる。まったく持って悪循環
特に内臓は冷えると機能が低下します。消化処理ができなくてトイレが近く、もしくは腹を下す可能性もあるかもしれません。
それに、あまりに身体が熱い時に冷たい物を一気に飲むと、そのショックで心臓が止まりかねません。いくら若くても、急激な温度変化を身体にさせる物ではありません。
こういう時は、冷たい飲み物を冷たいまま飲まない事。
冷たい物を一気に身体の奥に流し込むのではなく、いったん口に含んで、冷たさを感じなくなってから飲み込むのです。
冷たさを感じないといっても、体温との差は10度以上あります。このくらいの差なら十分「涼」を得る事はできます。
炎天下にさらし、わざと「微妙に」ぬるくして飲むパターンもありますね。こっちでもイイでしょう。
ビジュアル的にちょっとみっともないですが、飲む前に「首の後ろ」「手首」「顎の下」「左の鎖骨の下」「脇の下」「ももの付け根」「膝の裏側」に20〜30秒くらい当てておくのです。そこは動脈・リンパ節が身体の表面近くを流れている場所なので、そこが冷やされると冷やされた血液・リンパ液が身体を流れていくので身体を冷やせる、という理屈です。
この時直接肌に触れさせると冷たすぎるので、手拭いなどで一回くるんでおけばイイでしょう。

飲む物も好みはありますが、定番はやっぱり麦茶やスポーツドリンク。水分は当然ですが、汗で失った塩分・ミネラル分の補給をしておきましょう。
水分補給は割と皆さん気を使いますが、塩分(ミネラル分)の補給はかなりおざなりになりがちですから。
果汁や炭酸飲料はまぁいいのですが、お茶やコーヒーは避けた方がいいでしょう。利尿作用が働くので必要以上に水分が出ていく可能性がありますし、長蛇の列が必至のトイレに長時間拘束されるのも嫌でしょう?
スタッフ参加者の中には飲み物だけでなく「氷砂糖」と「岩塩」を常備している人もいるとか。氷砂糖で糖分補給し疲労回復。いよいよ危なくなったと感じたら岩塩でミネラルと塩分を補給するそうです。
実際汗だくでへとへとになると、岩塩すら無味に感じます(それだけ塩分・ミネラルが身体から無くなっている証)。
隠れたオススメは甘酒。元々は夏バテ防止に飲まれていた、いわば健康ドリンク。病院の点滴と似た成分が豊富に含まれているので効果は確か。コミケが終わってから飲む事を強くお薦めします。
言い忘れてましたが、アルコールは論外です。アレをいくら飲んでも「水分補給」という役目は果たせませんので。


とにかくメシを食え!

悪い事は言いません。やっておきなさい。特に朝食
中には「朝は食欲が出ないんだよ」という方もいるでしょうが、缶で売られてるコーン・スープとかウィ●ーイン○リーなどのたぐいでもイイのです。
コンビニのおにぎりでも、カロリーメイト1個でも、スナック菓子でもいい。とにかく何か腹に入れておけ! 食べないよりはよっぽどいい。実際管理人はインスタントラーメンとか税込105円のトルティアチップスだし(^_^;)。
これからたくさんの人でごった返す「戦場」に向かうのだ。「腹が減っては戦はできぬ」とも言うでしょう?
更に、食べるタイミングにも気を配れれば言う事なしです。動き回る直前はダメ。お腹一杯の状態ではうまく動く事ができません。
じゃあいつならイイかと言うと、コミケ開始午前10時頃に「ちょっと小腹が空いたかな、空かないかな」程度。この微妙なニュアンスを正確に伝えられない文章力の無さをお許し下さい。
物を食べてからそうなる時間ってのは各自で異なるでしょうから、その辺は自分でどうにかして下さい。
それから食べ物に関してですが、夏の場合は食べ物が傷みやすい。もし事前に昼食を買っておく場合は日持ちする物をオススメする。賞味期限ギリギリのコンビニ弁当など論外。当日の会場内のコンビニでは、望みの物が手に入る確率は低いですし。
夕食ですが、1日で結構栄養もカロリーも体力も落ちていると思いますので、カロリーはともかく栄養と体力はしっかり蓄えられるようなメニューがベストです。
管理人が以前やった事があるのが、茹でたスパゲティーにレトルトのカレーをかけたもの。手早くできて結構美味しいですよ♪

言っておきますが食事代をケチってでも同人誌を買いたい、なんていう方もコミケには来ないで下さい。
空腹のまま走り回ったらどうなるか。誰にだって判るでしょう??


スマホを過信するな!

コロナ禍での開催とはいえコミケには1日10数万人の方が訪れます。普及率から察しても、東京ビッグサイト内だけで約10万個の携帯電話・スマホが集結する計算になるでしょう。
そんな数の人達が一斉に電話をかけてご覧なさい。あっという間に回線がパンクしてしまいます。確かに以前『よりは』格段にマシになったとはいってもね。
無論それに備えて、電波を送受信する「アンテナ」の数は多いのですが、約10万が相手では焼け石に水にもなりません。
少ない数の「アンテナ」を巡って電話が酷使され、電池の消費も早いのです。特にスマートフォン。
経験から考えて「朝9時頃〜昼2時頃」が一番かかりにくい時間帯です。
けど最近は電話を電話として使うよりネット回線を使う方がはるかに多い。会場内には無線Wi-Fiも完備されておりますが、場所によっては繋がりにくいし人が多くても繋がりにくいのは言わずもがな。
こうなったらいっその事この時間は「繋がらない」と決めて電源を切って、電池の温存をする作戦も充分ありです。フル充電が5分10分で済むとも思えんしね。
それから、ビッグサイトやその周辺施設のコンセントを使って充電するのは「盗電行為」という立派な犯罪です。やめましょう。
もちろん自分が泊まっているホテルの部屋のコンセントは良いんですけど。
ですからあらかじめ「何時にココに集合ね」としっかり約束を取り決めておく。そしてそれを忘れないように。
それに、毎回携帯電話・スマホの落とし物。多いんですよねぇ。いくら繋がったとしても、落としちゃ意味ないですわ(苦笑)。だから「落とさない工夫・無くさない知恵」ってのが必要です。
まず肌身離さないのは基本中の基本。特にベンチに座った時は自分の脇、サークルスペースにいる時は長机の上に置いちゃって、そのまま忘れる人が多いんですよ。
首から下げるタイプのストラップを使うなど「肌身離さない方法」を編み出しましょう。
カバンやリュックの中、ジャケット・ジーンズ・スカートのポケットは絶対やめておきましょう。特にカバンやリュックだと、周囲が騒がしいため電話がかかってきた事に気づきにくいし、これらのポケットだと無くしやすくスリにも盗られやすいから。
これは財布にも同じ事が言えますけどね。


耳の穴かっぽじって、目で直接見ろ!

入場開始までの暇つぶしは色々ございます。
一人イヤホンで音楽を聴く。スマホゲームで遊ぶ。タブレットでネット三昧。持ってきた本を読みふける。それは大変結構でございます。有意義でございます。
が。入場のためor大手の列に並んでる時など、列を移動してる最中にはやらないで下さいませ。
まず本もそうですがスマホやゲーム機の画面を見ながら歩くと、どうしても足元や周囲への注意が疎かになるからです。
前の人が移動したのに気づかず立ち止まったままとか、前の人が立ち止まったのに気づかずぶつかる、なんてケースはいくらでも転がってます。
前の人に続いて移動している最中に、前の人が急に曲がった事に気づかずに別な方角へスタスタスタ……。後ろの連中からしばき倒されても知りませんよ?
急に階段になった事にも気づかずに足を踏み外したり、前や横の方のカートやキャリーバッグに蹴つまづいたりして大怪我しても知りませんよ?
イヤホンでの音楽鑑賞も止めた方がイイでしょう。意外とスタッフさんの口頭での注意が聞こえないケースが多いのでね。それによく重要な案内がありますんで。そういうのを聞き逃さないように!
それに最近はiPadやiPhoneなどの携帯端末に「宝の地図」データを入れて見ながら歩く人も増えました。それも同様です。
サークルの位置情報はともかく、今その瞬間の「混雑状況」まではマップデータには載ってないんですから。


荷物に注意しろ!

人が多く来るという事は、それだけ気をつけないといけないという事。隣や後ろにいる人がスリや置き引き犯でないという保証はないのですから。
それは考え過ぎとしても、同じようなカバンを間違えて持って行かれるケースは充分考えられますし、会場内で買った手提げ袋をこっそり持って行かれた話も数多いです。
自分の荷物は自分で管理。基本です。
カバンやリュックであれば、どこかに目立つキーホルダーやストラップをつけて「これは自分のだ」という目印を入れておく。
サークルや企業ブースなどの手提げ袋を使っている場合は、移動中は手に持って、座ったり立ち止まっている時は脚の間に挟んでおくだけでも違います。
なるべくなら荷物の「個数」を少なくするよう頭をひねりましょう。その方が無くす確率は低いと思います。


カバンの選び方・扱い方!

どのくらい同人誌を買うのか。これによってもずいぶんと変わってくるでしょう。
ですが、もしあなたが「買う」事を目的にがむしゃらに買い回るのであれば、重要な事がいくつかあります。

※リュックサックの場合
電車の中でもそうですが、人混みの中では意外と背中には注意が回らないものです。自分では余裕を持っていたつもりでも、リュックサックで相手を攻撃、というケースがあります。
特に中身の詰まったリュックサックは「凶器」です(管理人体験済)。

※肩かけカバンの場合
いろんなタイプがあるので「肩にかけて持ち運ぶ」タイプの物をみんなまとめます。
人混みの中では一番注意しなければならないタイプがこれです。
なぜかというと……人混みにカバンをもぎ取られるから(管理人体験済)。
それだけ大勢の人の力は恐ろしいという事ですな。

※手提げの紙袋の場合
会場内でも売ってますし、デパートなどの紙袋を持って来る人もいます。いろんなタイプがあるので、じっくり選びましょう。
「取っ手が紙製」の物はダメです。ずっと取っ手を握りしめていると手から出る汗で取っ手がしけって脆くなりますから。
紙袋自体、使うのは避けた方がイイでしょう。どうしても自分の脚の高さでブラブラさせる事になるので、結構蹴られます。それに、これも人混みにもぎ取られやすいし。

キャリングケース・カートの場合
使わない方がイイでしょう。というより使うなと言いたい。
これですと、荷物が自分の右後方下部or左後方下部に来ます。この状態ですと、自分はもとより周囲の人の視界からも荷物の存在が消え失せます。
するとどうなるかというと……簡単に蹴つまづくんです。それに、その勢いでカートが動き、引いている手首や腕に結構負担がかかります。下手すれば手首を「ぐきん」とやってしまいます(実際こういう事故、あったらしいです)。
リュックサック以上に周囲に大迷惑をかけてしまいますし、会場内はエスカレーターや階段しか使えないので、機動性も悪いですし、列に並んでいると1人で1.5〜2人分のスペースをとる事になるので省スペースに反します。
サークルさんが「売り物」を運ぶのに使うならいざ知らず、一般参加の方ではデメリットの方が目立ってしまいます。
もしコレをお使いになる場合は、乳母車のように自分の前に持ってくる事!

管理人の場合、筒状のカバンを使っています。会場内では肩にかける&抱え込む。行き帰りは背負う形式をとってます。まぁほとんど「買い」の参加だからですけどね。
どんなカバンであれ、人混みに来たら自分の胸元にしっかりと抱え込む。これが一番です。手が塞がるのが難点ですが、無関係の人を攻撃したり荷物をもぎ取られるよりはマシです。


頭を使わず技を使え!

コレはどっちかといえばサークルさん向けのネタかな。
金銭のやりとりがありますので、自然と計算をする事になります。が、暗算が苦手という人、結構います(管理人もです)。
電卓を持って行けば計算も楽なのですが、ない場合だってあり得るでしょう。
みんなよくやるのが600円の買物で1,100円を支払うもの。お釣が500円になるので、だいたいは500円玉1枚で来ます。同じように700円なら1,200円を出せば良いのですが、こっちはやる人は少ないですね。
しかもコレは場慣れした人でないとまず言ってきません。もしあなたがサークル参加をしていて、100円玉が少なく500円玉が増えてしまった時には使ってみるとイイでしょう。

複数の本を買って全部の本の値段が違っている場合に、素早く暗算というのはちょっと難しいです。
多分暗算で大変なのが600円〜900円の本を複数買った時でしょう。こういう時のテクニックは二通りあります。
1つは「バカ正直に足さない」事。
「600円+500円+400円+800円」と大量に買ったとします。
コレを頭から計算するのではなく「600円+400円」「500円+800円」と二組に分けます。足し算は順序を変えても結果は同じだ。
すると合計は「1,000円」「1,300円」。コレを暗算するのは簡単ですね。合計は2,300円です。

もう1つは500円(5)を基準に考えるやり方です。
こういう時には潔く下二桁を切り捨てて考えましょう。同人誌の値段はたいがい100円単位ですから。
それにキリがイイ3桁の暗算よりは、1桁の暗算の方が「まだ」やりやすいと思いますし。
たとえば「600円+600円+800円+1,000円」と大量に買ったとします。
そうしたら「6+6+8+10」と考えます。これは、
「5(+1),5(+1),5(+3),5(+5)という事ですから、コレを整理しますと、
「5×4+10。コレなら暗算が苦手な方でも考えやすいでしょう。20+10で30。
そこに削っていた下二桁を足して、合計は3,000円です。
ちなみに400円や300円があった場合はその分引けば良いのです。
文字で書くと判りずらいですが、やってみると結構簡単です。500円をオーバーした分を指折り数えながら試しにやってみましょう。

それから高額紙幣が支払われてお釣を出す時、皆さん間違いなく「引き算」をしてると思います。
が、ここは発想を切り替えて「足し算」で出しましょう。ちょっと時間はかかりますが、間違いは少ないです。
2,800円のお買い物で、5,000円札を出したとします。その時「2,800円にいくら足すと5,000円になるか」と考えるのです。
まず2,800円に2,000円を足すと4,800円。それにさらに200円を足すと5,000円になりますね。だからお釣は2,200円となる訳です。
これはお金を出しながらやれば大丈夫でしょう。実はこれ、アメリカ式のやり方なんですよね(笑)。

……中には人前に出ると上がっちゃってオロオロして、何もできない人もいますけど(>_<)。
さすがにそればっかりはこちらではどうにもできないです。すみません。


撮影は許可を取れ!

コスプレイヤーを撮影する方々でなくても、最近は「携帯電話がついたカメラ」も多いです(管理人の場合「カメラ付携帯」とは思ってないので)。
芸能人の方々などはそれで勝手に写真を撮られて迷惑しているという話もよく耳にします。
コスプレイヤーでなくても、サークルスペースの面白いオブジェやカッコイイ(カワイイ)人とすれ違ってすかさず……なんてケースもありますね。
ですが会場内のポスターなどならともかくサークルのオブジェやコスプレイヤーさんは「撮っていいですか?」と聞いて「いいですよ」と言われない限り、それは「盗撮」と全く同じです。更衣室にCCDカメラを仕掛けたり、人混みの中スカートの中身を撮ったりするのと同じレベルです。
ま、最近は「携帯電話がついたカメラ」で盗撮をやる人もいるらしいですが。
どうも「携帯電話がついたカメラ」の場合、そうした考えが稀薄になってしまうので、より一層自覚を持ちましょう。
「捕まらなきゃいいじゃん」「迷惑かけてないもん」なんて理屈。通じませんからね。


並べ。そして堪えるのだ!

一般待機列。サークルさん。トイレ。レストラン。売店。帰りのバス乗り場。駅の切符売り場。エトセトラ。
コミック・マーケットと行列は切っても切れない関係にあります。
行列がイヤ・怖いのなら、コミック・マーケットに来てはいけません。
もちろん並ぶ時は美しく、割込みをしない、スタッフがいればその指示は厳守。


人を押すな!

いや。いるんですよ。後ろから押されたって、前が動かなきゃ列は進みようがありません。なのに「何止まってんだよ、早く進めよ」と言いたそうに(言っている人もいるな)グイグイ押して来る人、必ずいます。
焦ったってロクな事はありません。深呼吸して落ち着いて、周囲の状況を把握しましょう。
入場待機列やサークルさんの行列ならばいざ知らず、単に通路が混んでいるだけなのであれば、下手に最短距離を行くよりもそれ以外の部分を使って迂回した方がかえって早い場合も。
落ち着いていないとそういう「ショートカット」を見落としますよ。
それに、後ろから人を押してその人が転んでケガでもしたら、あなたは立派な傷害罪の人です。それでも良ければご遠慮なく。


場内禁煙!

タバコは吸っちゃいけません。何せ会場内は火種(苦笑)の山なんですから。
火事が起きたらコミケは即中止。以後ビッグサイトでコミケができなくなってしまいます。
現在の日本でコミケのキャパシティに耐えうるホールは存在しません。ビッグサイトですら、総申込数の約2〜3割が落選しているのです。
下手すれば「会場が取れなかったから、もうコミケができませ〜ん」という事態になるかも。
最近は加熱式・電子式・VAPE等の火をつけないタイプのタバコも増えておりますが、これらも当然会場内では吸ってはいけません。従来の紙巻きタバコの「咥えてるだけだよ」も同様です。
どうせ吸うのなら、総てが終わってからゆっくり煙を燻らせる。ストレス解消や退屈しのぎに吸うのではなく、総てが終わってからじっくりと味わう。これぞ「大人」というものです。
もちろん灰皿のある所or携帯灰皿持参の上喫煙所で。


犯罪を犯すな!

改めてグダグダ書く必要もないでしょう。人生終わるぞ、マヂで。


後始末も忘れずに!

後始末といっても自分の身体の事です。
一日中立ちっぱなしで、ぐるぐると歩き回り、荷物を担いで(背負って)……。自分が思っている以上に足・腰・肩・腕に疲労と負担がかかっている筈です。
人によって強く疲労と負担が出る場所は変わるでしょう。管理人の場合は肩と脚(もも)です。
じっくりお風呂で温める。そこに筋肉疲労の薬を使う。のんびりとマッサージ。ゆったりとストレッチ。そういった「治療」をしておきましょう。
この中でも気をつけるのは「ストレッチ」です。注意事項が多いので間違えやすいのです。間違えたストレッチはかえって身体によくありません。
きちんとした「やり方」を学ぶのが一番ですが、単に仰向けになった状態で足首だけを動かしたり、もも上げのようにするだけでも結構効果があります。
1:運動の前と後に行うのがいいので、コミケ開始前と終了時にやるのがよいでしょう。入浴後にやるのもよい。
2:呼吸は止めない。自然にリラックスした呼吸を心がける。
3:身体を曲げ伸ばしするのに反動をつけてはいけない
4:曲げ伸ばしは無理のない範囲で。身体を伸ばした動きをしばし止め、持続させるのがポイント。その時伸ばした筋肉に意識を集中するように。
そもそも夏ですからね。お風呂やシャワーで汗を流すだけでも、気持ちがさっぱりします。
会場内では大丈夫でも、家に帰ってきて疲労感が吹き出す事は、充分考えられる事です。準備しておいて損する事はないでしょう。
いくら若いといっても油断はできません。目に見えぬ疲労が後で大病を招く可能性もありますから。
それは多少オーバーですが、やっておくにこした事はないと思います。

大変お手数ですが、ブラウザの「戻る」でお戻り下さい

inserted by FC2 system